2019年3月 2日 15:16
宇納間地蔵大祭
こんにちは 睡眠環境寝具指導士 ちゃきちゃき娘の松田陽子です。
昨日は、社長のお使いで 宇納間地蔵大祭へ行って来ました
宇納間の御本尊へ行く道には、長い階段があります。
予想以上に階段がきつかった( -`Д´-;A)
宇納間地蔵尊の菩薩像は「火伏せ地蔵」と呼ばれ、およそ200年前、江戸市中に大火が発生し藩邸もまさに類焼の危機に瀕した時、当時の延岡藩主の祈誓に応えて、忽然と屋根に僧侶が現れ「水を注ぐこと大雨のごとし」と、それを鎮火させたといわれています。
昨日は天気も良く、見晴らしもとても綺麗でした(^^)
境内に咲いていた枝垂れ桜もとても綺麗でした♪
家族や皆が平穏無事に過ごせるようお祈りしました(^^)
コメントする