延岡観光協会主催のばんば太鼓打ち講習会♪
✿城山ふとん店オンラインストアOPEN✿

✿7月24日・25日・26日✿
夏物寝具体感フェア開催!
季節にあった寝具を使うことで、眠りの質を向上させましょう♪
夏物寝具も続々入荷中♪実際に店頭にて触れてみて下さい♪
※24日~26日にご来店頂いたお客様には
もれなく粗品プレゼント!※
是非この機会をご活用下さい♪

こんばんは(^^)快眠アドバイザーの陽子です
本日は台風も無事に通過し良かったですね。
何事も起きないことが一番です。
さて、延岡観光協会主催のばんば太鼓打ち講習会に今年は参加しました!
ばんば太鼓打ち講習会
講習期間/6月29日(土)~7月9日(火)10日間
※7月4日(木 )は休講日
講習時間/
1部 18:00~19:00(小学3年生~中学生)
2部 19:00~20: 00(高校生以上).
会 場/伊形小学校体育館(延岡市伊形町5700番地)
大人も子どもも多くの方が参加されました!
第1回の開校式では、注意事項が配られました。
そして、太鼓をたたく♪気持ちいいですね♡
藤江監物祀り音頭を守る会からは、3人が参加!
マネージャーの教子さんとパチリ♡
✿藤江監物祀り音頭を守る会✿
藤江監物祀り音頭を守る会とは、延岡市出北町の農業の礎となる、岩熊井堰築造と出北用水路開鑿に一命をなげうった、延岡藩 牧野家家老 藤江監物、江尻喜多右衛門両先賢の偉業を後世に伝え、伝承しながら交流を図り地域起こしを目指す会となります。
藤江監物祀り音頭を守る会では、息子が2歳で太鼓デビューしました♡
お揃いのユニフォームで2-ショット♪
この笑顔がお気に入りです♪
そして、講習会の話へ戻るのですが、10日間中7日参加された方には修了証が頂けます!
今回最終日の9日が台風の為お休みとなったのですが、10日間中3日休みということで修了証を頂けました!
まつりのべおかは7月26日!
今年の名手が決まるばんば太鼓コンテストは7月26日午前中!
第34回ばんば太鼓打ちコンクール
日 時 平成26年7月26日(土)11:30~
受 付 11:00~
場 所 延岡市役所前駐車場(警察署跡)
募集人員 こどもの部(中学生以下)…20名<入選者選出(3名以内)>
おとなの部(高校生以上)…20名(ばんば太鼓打ち名手選出(3名以内)>
参 加 料 こどもの部1,000円、大人の部1,500円(保険料込・お申し込み後、7月25日(金)までに当協会にご持参下さい。)
※以前「名手になった方」は出場できません。また「こどもの部」で入賞された方は「こどもの部」に出場できません。
申込方法 7月10日(木)より電話にて受付(先着順・受付時間/午前9時~午後5時30分)
定員になり次第締め切ります。窓口受付は行いませんので、ご注意ください。
お申込先 一般社団法人延岡観光協会 TEL:0982-29-2155
延岡市幸町2丁目125ココレッタ延岡2F
HP:http://nobekan.jp/blog/archives/6340
しっかりと練習して本番へ望みたいと思います!
参加される皆様ともにがんばりましょう!
それでは、また明日♪アディオース

住所:延岡市大貫4丁目2964
営業時間 朝10時から夜6時まで
✿電話番号 0982-34-2252✿
毎週木曜日16時から16時55分 周波数88.6mHz
FMのべおかにて眠りの相談室放送しております♪
全国でFMのべおかを聴くことができるようになりました♪
詳しくはこちらをクリック⇒⇒FMのべおかを聴くには

城山ふとん店
ふとんのメンテナンス/ふとん製造・販売
〒882-0803
宮崎県延岡市大貫町4丁目2964
●公式ウェブサイト:https://shiroyamafuton.com/
●オンラインショップ:ふとんの修理屋さん
●電話:0982-34-2252(水曜定休日)
●お問い合わせ:お問い合わせフォーム
■コメントする