ちゃきちゃき娘が今日も行く♪

城山ふとん店の看板娘のブログ。
ふとん豆知識や日々の出来事を書いていきます。

経営指針をつくる会第6講の補講を受講してきました!

 




OPEN



6
&



この時期にしっかりお手入れをして、冬へと備えましょう☆彡

夏物寝具も続々入荷中♪実際に店頭にて触れてみて下さい♪

住所:延岡市大貫4丁目2964

 106

 0982-34-2252

毎週木曜日16時から16時55分 周波数88.6mHz 
FMのべおかにて眠りの相談室放送しております♪


全国でFMのべおかを聴くことができるようになりました♪

詳しくはこちらをクリック⇒⇒FMのべおかを聴くには



こんばんは(^^)快眠アドバイザーの陽子です:heart::chin:

今日は、第12期経営指針をつくる会第6講へ向けて、補講が行われました!

講師は、宮崎県中小企業家同友会 事務局長の結城さんです。

結城さん

今回、私の一番苦手な部分!財務についての補講でした。

まず会社の数字を読む!と言っても言葉の意味もわからないと中に入ってきません(>_<)

ということで自分に対してまとめの意味でも習ったことをまとめたいと思います!

財務





Step1 

人・物・金の結びつけ方の3つの局面
1.科学的な合理性がある
2.市場の法則にあう
3.人間のやる気にそう

↓ ↓ ↓
自然に結びつく(勝手に結びつく)ということはありません。
誰かが人と物と金を結びつけています。(誰が=経営者

・決算書(財務諸表)の分析により、活動結果の成果を評価し課題と目標をしますが、数字に表せない部分(社員さんや機械の能力、会社の立地条件、会社の歴史や信用度など)もあります。しかし、それらと数字は間接的につながっています。

・「一つの勘定科目を起点」に「関連する勘定科目」を思い浮かべ、そこから「具体的な経営行動を推測」し、また「経営行動の背景」を考え、「採用した戦略の評価」を重ねます。

決算書は会社の成績表 ⇒ 数字の裏には人間の行動がある

決算書は結果ではない。経営者の意思決定でつくることができる。


Step2 

・「経理」とは、「経」営を管「理」することであり、お金の動きから経営の全体像をつかみ、経営活動を行っていくこと。

「決算書」とは、『その会社の1年間の収支と年度末の財産の状態をめる計類』

決算書は3種類あります。

Balance SheetB/S)

Profit and Loss Statement = P/L)



資金循環プロセス(資金の流れ)を1年ごとに区切り、この期間に発生した収益と費用を比較して、会社の経営成績を示したものが「損益計算書」です。

また、会計期末において残っている資産と負債・資本を対比して、会社の財政状態を示したものが「貸借対照表」です。

また、この間の資金の流れである収入・支出を対比して、収支状態を示したものを「キャッシュフロー計算書」といいます。

 

(1)貸借対照表と損益計算書を時間の流れの中で見ると

会社の状態をある日で輪切りにしたものが貸借対照表
        ある期間で示したものが   損益計算書

日時表示のちがい 貸借対照表 ○年○月○日現在
            損益計算書 自○年○月○日 至○年○月○日

(2)簿記の仕組みと試算表・決算書ができるまで

・会計取引には、簿記という技法を採用し、仕分けを通して「財務諸表」にまとめられます。
 簿記には、「資産」「負債」「資本」「収益」「費用」という5つの領域があります。

・この5つの領域にもたらすものを会計取引と言い、一つの取引を原因と結果という二つの側面からとらえ(仕訳)、この5つの領域をさらにより具体的な内容に分けて(勘定科目)、記録していきます。

《試算表や決算書の作成プロセス》

会計取引 ⇒ 仕訳 ⇒ 勘定記入 ⇒ 試算表 ⇒ 決算整理 ⇒ 決算書

※会計取引…『証憑』に基づいて把握する。(証憑…納品書・受領書・請求書・領収書・通帳など)
※勘定記入…総勘定元帳・補助元帳(得意先別売上帳・買掛金元帳・商品在庫帳など)

Step3 

1.

・貸借対照表は資金の調達源泉(出どころ)と運用(使い道)を表します。
・貸借対照表は、その日現在の事業に関する一定の重要事実のスナップ写真です。

《資産・負債・資本の関係式》

資産(資本の運用)=負債(他人資本)+資本(自己資本)

資産:会社がその事業遂行において使用するもので、将来へ繰り越し価値をもつもの。
負債:企業の外部の人々が会社資産に対して有する請求権
資本:他のすべての請求権が処理された後で会社オーナーに残されるもの。

資産-負債=資本(純資産)

①資産の部 調達した資金をどのような形で運用しているか?

資産を流動資産・固定資産・繰延資産の3つにわけることができる。

流動資産…当座資産・棚卸資産・その他流動資産

固定資産…有形固定資産・無形固定資産・投資など

繰延資産…時期以降の前払い費用、費用の繰延

※お金になる可能性(換金性)が高いものから配列

※「流動」とか「固定」とかの区分の基準は?

営業循環基準…通常の営業取引から生じた資産かどうか。

1年基準(ワンイヤールール)…1年以内に現金化できるかどうか。


②負債の部 外部から借り入れなどの形で調達した資本=他人資本

流動負債…支払手形・借入金・短期借入金・未払い金・未払い費用・預り金・賞与引当金など

固定負債…社債・長期借入金・退職給与引当金

※支払いの早い順に配列

③純資産の部 返済する必要のない資本の調達 = 自己資本

2.

(1)大区分毎にみる。

①総資産(総資本)を見る。 
 ・総資産=会社の経営規模(会社が運用しているお金の総額)

②タテのバランス(構成の良否)をみる。
 ②-1 自己資本と他人資本の構成(=資本調達の構成)をつかむ
 ②-2 流動資産と固定資産の構成(=資本運用の構成)をつかむ

③ヨコのバランスをみる。
 ③-1 調達した資金が効率的に運用されているか
 ③-2 調達した資金がきちんと返済できるか(支払い能力)をみる。

(2)中区分毎にみる。

①資本の中身をみる

②負債の中身(=長期と短期の他人資本)をつかむ

③短期資本の使い方(=収益を生む営業資産)をつかむ
・前期比増減、予算対比、売上高との関係などもみる

④長期資本の使い方(=収益を生む設備投資)をつかむ
・設備投資規模と資金調達とのバランスが大事

(3)各区分の勘定科目の内容をみる

・貸借対照表は、『ある瞬間の残高』がわかるもの。
 残高には過程がある。⇒“動き”(増減)が重要
・本当にあるものなのか(実存性)
・資産の価値はどのくらいか
・資産は誰のものか
・資産は「数量×単価」で考える

本当にそれだけの数量があるか。
それだけの価値があるか
その数量と単価は妥当な数値か など

Step4 

1.

・損益計算書は収益・費用・利益の3要素を、性質のことなる区分ごとに対比させて各段階ごとの損益を表示し、3つの収益、5つの費用、5つの利益で構成されています。

・損益計算書は、一定期間にわたって、会社に利益を生み出す能力があったかどうか、すなわち会社が儲かったかどうかを告げてくれます

① 売上高
② 売上原価

❶ 売上総利益(①-②)    《通称粗利益》

③ 販売費及び一般管理費  営業活動に要する経費
❷ 営業利益(❶-③)     《営業活動の成果》

A 営業外収益          主として財務活動による収益(受取利息・雑収入など)

B 営業外費用          主として財務活動による費用(支払利息・雑損失など)

❸経常利益(❷+A-B)     《経営活動の成果》

特別利益(+)           臨時的・偶発的に発生した利益(固定資産売却益など)

特別損失(-)           臨時的・偶発的に発生した費用(固定資産売却損など)

❹税引き前当期純利益     《会社の業績》

❺当期純利益          《事業の最終成果》

①~❷までを営業損益

AとBを営業外損益

①~Bまでを経常損益(営業損益+営業外損益)

特別利益と特別損失を特別損益という。

2.

5


(1)経常損益と特別損益の構成をつかむ。
  ・本業で経営は儲かる仕組みになっているか。

(2)経常損益の中の営業損益と営業外損益の構成をつかむ。
 
 ②-1 売上総利益は伸びているか低迷か
 ②-2 営業利益の額は満足できる水準か

(3) 各区分ごとの内容をみる

 ③-1 売上高は成長しているか。原価率の増減はどうか。
 ③-2 売上総利益に対する人件費(※)の割合はどうか
 ③-3 その他の経費の増減はどうか
 ③-4 支払利息の額はどうか

※人件費に含まれる経費
 役員報酬・従業員給与・賞与・賞与引当金・雑給・福利厚生費・法定福利費・退職金・退職給与引当金・教育研修日

※減価償却費
 固定資産の費用化⇒支出を伴わない経費

※経費(販売及び一般管理費)の勘定科目の考え方

 5%基準・・・販売費及び一般管理費の合計の5%を超えている。
 質的重要性基準…科目の持つ意味の質的重要性から
            販売手数料、試験研究費、役員報酬、賞与など
 占有割合基準…4%の科目が5つ=20% ⇒ 区分したほうが良い。
 グルーピング許容基準…荷造り費発送費を合算して「荷造発送費」
 業種特有の慣行

Step7まであるのですが、長いので今日はここまでのまとめにします!

後日追記でUPして今後の自分の復習にも役立てたいと思います。

そして、今回趣味で行っている名前詩&似顔絵を事務局の田中さんに渡させて頂きました♪

田中さん♪

色紙

喜んでくれて嬉しかったです♪

そして、同友会の合同企業説明会の冊子MAXに株式会社 琴弾さんが名前詩を載せてくれました(>_<)



株式会社琴弾

私も喜びを頂きました♪ありがとうございましたm(_)m

さて、いよいよ7月5日は第6講!予習をしっかりして臨みたいと思います!

それでは、また明日♪アディオース:leaf:

城山ふとん店

ふとんのメンテナンス/ふとん製造・販売

〒882-0803
宮崎県延岡市大貫町4丁目2964

●公式ウェブサイト:https://shiroyamafuton.com/
●オンラインショップ:ふとんの修理屋さん
●電話:0982-34-2252(水曜定休日)
●お問い合わせ:お問い合わせフォーム

■コメントする

スマホ表示