豆知識 ☆97 ふとんの柄の歴史
✿城山ふとん店オンラインストアOPEN✿
✿4月・5月はクリーニングフェア月間✿
城山ふとん店へ洗いたいおふとんを
ご持参頂くと、
通常価格より3割引きとなります!
クリーニングの詳細金額などは、お電話にてご確認下さい☆彡
住所:延岡市大貫4丁目2964
営業時間 朝10時から夜6時まで
✿電話番号 0982-34-2252✿
毎週木曜日16時から16時55分 周波数88.6mHz
FMのべおかにて眠りの相談室放送しております♪
おはようございます(^^)快眠アドバイザーの陽子です
今日は日曜日ということで豆知識の日ですが、その内容に入る前に本日行われるイベントの紹介をしていきたいと思います!
✿のべおかん夢フェスティバル2014✿
4月6日 11:00~20:00 開催
場所:延岡総合文化センター
※映画とライブをご覧いただく場合チケットが必要となります※
※中学生以上 前売り券2,000円 当日券2,500円※
【イベント内容】
・15アーティストによるライブ
・2つの映画の上映
・10店舗による雑貨フェア
・23店舗による癒しフェア
・29店舗によるグルメフェア
・プラレール&ミニ四駆大会
・射的場
・お花の展示販売
ライブと映画に関してはチケットが必要となります♪
前売り券2,000円。当日券2,500円。
色々なイベントが大集合のお祭りになりますので、多くの方に遊びに来て頂けたら嬉しいです♥
今日は、実行委員として本部に私はいます!
もしご来場頂いた際はお声かけ頂けたら嬉しいです
さて、本日の本題の“ふとんの柄の歴史”について書きたいと思います!
✿おふとんの柄の歴史✿
おふとんも今は色々な柄があります♪
今日はその歴史について書いていきたいと思います!(^^)
掛けふとんは元々、着物に綿を薄く入れた『ふすま』と呼ばれる衿や袖の付いたものから派生した。
また、高価で庶民には手の届かなかったために貴族などの上流階級か花魁や太夫など遊郭でのみ使用されていたこともあり、使われていた生地は絹織物で綸子(りんず)や金紗(きんしゃ)、唐織(からおり)やびろうど等、高価で豪華な色柄であったことが伺われる。
これらは織物で柄を表したもので、織物にする糸を染めてから織っていた。
現在の『和ふとん』とは江戸時代後期に木綿が普及するようになって初めて庶民の手に入るようになったが、和ふとんに使われる生地は今も『更紗(さらさ)』と呼ばれ、ふとんの柄には『更紗柄』というものが多く、また好まれている。
『更紗柄』は花や鳥、人間が図案化され描かれている(但し、現在の日本では動物や人間の模様は好まれず、ほとんど使用されていない)。
これらは和ふとんがようやく庶民に普及し始めた17世紀以降に、インドから木綿が大量に輸入されたと同時に輸入されたインド製生地(インド更紗)を使用したり、真似て作ったためと考えられる。
インドから木綿が輸入されるようになる以前は中国や韓国からインド木綿が輸入されていたが、インド更紗は中国やヨーロッパでも人気が高く、貿易品のひとつであったようだ。
ヨーロッパでも真似て作られるようになったが、これらは日本へもオランダ船によって幕末に輸入され『オランダ更紗』と呼ばれている。
日本で『和更紗(わさらさ)』と呼ばれる模造更紗が販売されるようになったのは、18世紀前後と考えられている。
『更紗』の語源については諸説があり特定できないが、ポルトガル語の(Saraca)から来たという説やインド西海岸のスラート(Surat)からという説などがある。
日本では更紗(さらさ)、佐羅紗(さらさ)、華布(かふ)、印家布(いんかふ)、シャムから来たものという意味で沙室(しゃむろ)などの文字で表されている。
和ふとんは着物地と同じように着尺で作られるので着物地と同じような友禅や銘仙、縞などもある。
一方、羽毛ふとんのような洋ふとんは戦後ようやく輸入されるようになってきたようである。
ふとんの大きさや縫製方法も和ふとんとは異なる。
羽毛ふとんに使用する生地は和ふとんで使用する生地よりも高密度な織物で、当時は日本では生産されていなかった。
日本で羽毛ふとん用の生地が生産されるようになったのは1960年頃と思われるが、柄については和ふとんと同じような更紗柄でヨーロッパ更紗やオランダ更紗のような洋花や洋唐草が使われてきたのではないだろうか。
現在も主流になっているペイズリー柄や花柄も上記の『洋更紗柄』や友禅染からの流れや花柄の洋風なものからの流れではないかと考えられる。
最近ではベッドの普及、羽毛ふとんなどの洋ふとんの普及にともないインテリア感覚の柄も出始めている。
おふとんの柄も由来がたくさんありますね!(^^)
ちなみに城山ふとん店では、150反ほどの生地を取り扱っております♪
色々な生地があるので選ぶのも迷われる方も多いです
最後にインテリア感覚の柄も出始めているとのことですが、ブライダル寝具で特に人気な生地が『シビラ』の生地となります。
写真は枕カバーの写真ですが、自然をモチーフとした斬新なデザインが人気のスペインのデザイナー『シビラ』。
部屋の色調に合わせ、自分好みの1枚が作れることも人気の一つとなっております
自分の好きな生地を選んで、自分だけのオリジナル寝具をつくることができます♪
色々な生地がありますので気になる方は店頭にてご確認頂けたら嬉しいです☆彡
来週の豆知識は、ふとんに求められる基本性能について書きたいと思います!
それでは、また来週♪アディオース
城山ふとん店
ふとんのメンテナンス/ふとん製造・販売
〒882-0803
宮崎県延岡市大貫町4丁目2964
●公式ウェブサイト:https://shiroyamafuton.com/
●オンラインショップ:ふとんの修理屋さん
●電話:0982-34-2252(水曜定休日)
●お問い合わせ:お問い合わせフォーム
■コメントする