✿メリノ毛布について✿

城山ふとん店リニューアルOPEN☆10周年
ムートンを買って博多座へ北島三郎を見に行こう♪キャンペーン実施中☆


こんばんは(^^) ちゃきちゃき娘の陽子です
今日は、先日京都西川の本社に伺った際面白い実験を見せて頂いたのでウールの毛布『メリノ毛布』について書きたいと思います(^^)
毛布は「毛の布」と書きます。
ローズ毛布は、まさに自然が織り成すあたたかさ。品質重視の自然派商品を多彩にラインアップしています。
汗を吸収し、あたたかくなる毛布。
天然繊維のメリノウールは、他の繊維と比べて水分を吸収する力が大変優れています。
また、汗を吸収する際に発生する「吸着熱」によって、自然とあたたかくなる性質を持っています。
実際にメリノ毛布と、アクリル毛布に汗の代わりに霧吹きで水をかけた際、温度計がどのように変化するかを見ました。
上は、水をかけた後のメリノ毛布の温度が上昇した様子と下はアクリル毛布に水をかけた後の様子です。
温度がだいぶ変わるのが見受けられました! 約4度も変わるってすごいです!
以前と比べ、メリノ毛布のカラーバリエーションも増えました♪
✿メリノ毛布の良さ✿
①吸湿発熱
ウールは汗を吸収し、あたたかくなる。
吸湿する際に「吸着熱」と呼ばれる熱を発生し、あたたかくなる性質を持っています。
②保温性抜群
保温性抜群
ウールを着ることは、「空気を着る」ということ。
ウールは体積の60%もの空気を含み、冷たい外気を遮断する断熱材の役割を果たします。
③伸縮
ウールの弾力性でふわっふわ。
弓なりに縮んだウールの繊維は、ゆっくり伸ばすと切れずに30%も伸縮。これがウールの感触の良さにつながるのです。
④クリーン
ウールはとってもきれい好き。
繊維の表面が水をはじくので、汗などの汚れがつきにくく、臭いやホコリもつきにくい性質を持っています。
⑤火に強い
ウールは燃えにくい。
燃えやすい化学繊維にくらべ、ウールは一度付いた火がちょっとこげるだけですぐ火が消えます。
⑥家庭洗濯OK
洗っても縮まない。
ロイヤルラセーダ加工が施されております。
未加工の羊毛その秘密はロイヤルラセーダ加工。
繊維が絡まる原因となる繊維表面にあるスケールを除去し、皮膜で保護するという加工により、防縮を実現しました。
城山ふとん店にてメリノ毛布・カシミヤ毛布など純毛毛布の取扱いをしております。
気軽にお尋ね下さい(^^)
それでは、また明日☆アディオース
城山ふとん店
ふとんのメンテナンス/ふとん製造・販売
〒882-0803
宮崎県延岡市大貫町4丁目2964
●公式ウェブサイト:https://shiroyamafuton.com/
●オンラインショップ:ふとんの修理屋さん
●電話:0982-34-2252(水曜定休日)
●お問い合わせ:お問い合わせフォーム
■コメントする